HOME » 会社情報 » 会社概要
会社概要 株式会社ジオシス(GEOSYS, INC.)
設立 |
1980年(昭和55年)1月26日(株)三恵エンジニアリングとして設立
1997年(平成9年)7月1日(株)ジオコンを合併、社名を潟Wオシスに変更 |
資本金 |
4980万円 |
代表者 |
代表取締役社長 小池 太郎 |
所在地 |
〒112-0012 東京都文京区大塚1-5-18 大伴ビル7階
Tel: 03-5940-5951
https://www.geosys.co.jp/ |
株主 |
株式会社 地球科学総合研究所
株式会社 大林組
極東貿易株式会社 ほか
|
取引銀行 |
三菱UFJ銀行 池袋支店 |
業務内容 |
- 物理探査システムおよびソフトウェアの販売
- 物理探査に係る調査請負、調査支援、測量などの業務
- 物理探査に係るハードウェアおよびソフトウェアの研究開発、技術サポート
- リモートセンシング技術を含む地理情報、地質コンサルタント
|
役員 |
- 2024年6月26日現在
- 代表取締役社長
- 小池 太郎
- 取締役
- 野田 克也
- 取締役(非常勤)
- 田中 達也
- 取締役(非常勤)
- 渡部 克哉
- 監査役(非常勤)
- 東 倫生
|
社内組織 |
- 総務部
- Tel: 03-5940-5951
- Email:

- 販売営業部
- Tel: 03-5940-5952
- Email:

- 技術営業部
- Tel: 03-5940-5952
- Email:

- システム営業部
- Tel: 03-5940-5952
- Email:

|
社員数 |
30名(2024年8月現在、技術職:24名、事務職:6名) |
国内取引先 |
[ 政府系機関・公益法人 ]
(独)エネルギー・金属鉱物資源機構(JOGMEC)
(国研)産業技術総合研究所(AIST)
(国研)海洋研究開発機構(JAMSTEC)
(国研)日本原子力研究開発機構(JAEA)
(国研)防災科学技術研究所(NIED)
(国研)土木研究所(PWRI)
(公財)地震予知総合研究振興会(ADEP)
(公財)地球環境産業技術研究機構(RITE)
(一財)電力中央研究所(CRIEPI)
(一財)宇宙システム開発利用推進機構(J-spacesystems) ほか
(順不同、敬称略)
[ 大学 ]
東京大学 京都大学 東北大学 九州大学 千葉大学 秋田大学
愛知教育大学 東京海洋大学 ほか(順不同、敬称略)
[ 民間会社 ]
石油資源開発株式会社(JAPEX)
株式会社INPEX
株式会社INPEX JAPAN
三井エネルギー資源開発株式会社(MOECO)
地熱技術開発株式会社(GERD)
住鉱資源開発株式会社(SRED)
三井金属資源開発株式会社(MINDECO)
次世代海洋調査株式会社
株式会社大林組
株式会社フジタ
株式会社地球科学総合研究所
株式会社物理計測コンサルタント
応用地質株式会社
大日本ダイヤコンサルタント株式会社
大和探査技術株式会社
株式会社阪神コンサルタンツ
川崎地質株式会社
総合地質株式会社
サンコーコンサルタント株式会社 ほか(順不同、敬称略)
|
海外取引先 |
[ 米国 ]
Geospace Technologies (GEOSPACE)
INOVA Geophysical
S&P Global
Parallel Geoscience Corporation (PGC)
Seismic Source Company (SSC)
Teledyne Geophysical Instruments (Teledyne) ほか
[ 英国 ]
Silixa Ltd
Avalon Science Ltd. (ASL)
Exploration Electronics Ltd. (EEL)
Ikon Science Ltd. (IKON)
PE Limited(旧Midland Valley Exploration, Ltd)
STRYDE Ltd. ほか
[ ドイツ ]
Geosym GmbH
Geotomographie GmbH
[ シンガポール ]
Unique Group
[ カナダ ]
SmartSolo Inc.
REFTEK Systems Inc. (含、Lennartz製品)
[ タイ ]
GEO SENSE TECHNOLOGY
[ スウェーデン ]
GUIDELINE GEO
(順不同、敬称略) |
参加学会等 |
(公社)物理探査学会、石油技術協会、日本地熱学会、(一社)日本活断層学会、
(一社)海洋調査協会、(公社)土木学会 |
業者登録 |
地質調査業 質01-第2500号 (平成26年8月25日)
労働者派遣事業 派13-310973 (平成30年7月31日) |
